3月

会社説明会』予約受付中です!

 

3月より、2026年卒の採用情報公開マイナビでのエントリー受付が開始しました。それに伴い当法人では会社説明会を行っています。開催形式は、オンライン(Zoom)開催のほか、現地(税理士法人トップ沼津事務所)での参加も募集しております。4月の会社説明会は4回開催予定です

 

 このホームページを見て興味を持ってくださった学生の皆さん!

 詳細については、「マイナビ2026」をご確認ください。

 

 <説明会内容>

 税理士事務所や当法人の業務内容などの説明

 事務所で働いている先輩社員への質疑応答


 また、税理士法人トップの「採用サイト」では、採用情報以外にも所長からのメッセージ、実際に働いている職員の声、当事務所の雰囲気が伝わるイベント写真などを掲載しています。採用サイトも是非ご覧ください!

2月

節分と初午



季節の分かれ目を意味する“節分”

2月2日が節分でしたが税理士法人トップでは翌日3日に豆まきを行い今年の鬼役は杉村夏綺が務めました。

「鬼は~外!福は~内!」の掛け声で豆を撒き、しっかり事務所の邪気を払った後、この1年の無病息災を祈願しながらお豆をいただきました。


 また、2月6日は初午”でした。

初午は穀物の神様である稲荷大神が稲荷山に鎮座したのが711年2月の初午(最初の午の日)であったことから、「お稲荷さん」の名でおなじみの稲荷神社の祭日として親しまれるようになったそうです。


 職員は、それぞれ沼津事務所のお稲荷さんにお詣りし、商売繁盛家内安全などを祈願しました。現在ある社は会長のお父様と叔父様で手作りしたものであることを知り、代々受け継がれて今があることを実感しました。


 節分初午も昔から続く伝統的な年中行事です。目的や意味を正しく理解して、私たちも次の世代へ伝えていこうと思いました。


これからだんだんと寒さも和らぎ、春の訪れを感じる時期ですね。

皆さまのもとへ沢山の福が訪れ、心もぽかぽかあたたかくなりますように

1月

16期『経営計画発表会

 あけましておめでとうございます。
 202516日、あいにくの雨となってしまいましたが、本年も浅間(せんげん)神社・丸子(まるこ)神社への初詣からスタートしました。

 

 初詣の後は、第16期『経営計画発表会』を執り行いました。
 はじめに、代表社員 岩瀨貴之より経営方針と行動計画が発表されました。税理士法人トップでは、第16期の重点課題を以下の通りとします。

**************************************************

継続MASシステムでの経営助言業務におけるコーチング力の発揮

業績検討会への金融機関同席の徹底

スキャナ保存による証憑保存機能活用

クラウド用巡回監査システムの研究

全員が一丸となって新入社員への指導・教育

**************************************************

 続いて、各職員が個人の行動計画、各推進責任者が方針目標を発表しました。
 職員全員が目標を共有することで、目標達成に対する意思統一ができました。そして目標発表の後には岩瀨より、「~~と思います」という語尾を減らし、自身の言動に責任を持つようにという総括もあり、日々の発表時にも職員全員が心掛けるようになりました。


毎年恒例の行事ですが、今年は4月に入社していただく3名にも参加していただき、各人が目標達成に向け新たな気持ちで新年を迎えることができました。本年も関与先様に貢献できるよう、業務に励んで参ります!
 本年もよろしくお願いいたします。

過去の事務所内ニュースをご覧いただけます ↓

令和6年
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
平成31年
平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年